目次
今からでも大丈夫、阪大受験に備えて納得のホテルをたぐり寄せよう!
こんにちは、dadです。今日は、大阪大学を受けるときに、どんな宿を、どんなところで予約したらいいか、私なりにご紹介させていただきます。
このページをご覧くださっているということは、まだ納得のいくホテルを予約できていなくて、調べたら、よさそうなホテルがかなり満室になっていて焦っている!という方が多いのではないでしょうか。確かに、今からですと正直、出遅れた感がありますが、大丈夫。ホテル予約の基本を押さえて、とりあえずの宿を確保してみましょう。さらに、この先キャンセルが必ず出ますので、それを拾って最終的に納得のいく宿をゲットしていきましょう。
いきなりキャンセル拾いのお話などをすると、話がややっこしくなりますので、まずはフツーに、どんなところの、どんな宿をおさえたらいいのか、基本的なお話からさせていただきますね。
こちらもおすすめ『併願受験のホテル』
京大受験におすすめの宿⇒『京都大学受験の宿!合格にいちばん近いホテルはココ!【2022年最新版】』
東大受験におすすめの宿⇒『東大受験、鉄板の宿はココ!(理系編)東京ドームホテルを予約する法【2022入試最新版】』
慶応受験におすすめの宿⇒『慶応大学受験、どこのホテルを予約したらいい? どこで予約したらいい?(1)』
早大受験におすすめの宿⇒『早稲田大学受験、今から最寄りのホテルを予約するにはどうしたらいい?』
大阪大学の場合、東大などと違う点が1つあります。それは、交通の便がかなり悪いということです。最寄り駅から離れています。
さらに、「吹田キャンパス」と「豊中キャンパス」の2つのキャンパスがあることも考慮してホテルを予約しておかなければなりません。
こちらのマップを参考にホテルを選んでいきましょう。
阪大 豊中キャンパス周辺のおすすめのホテルはここ!
ぶっちゃけ人気ホテルは、9月時点で既に予約が埋まってしまってます。
そのため、入試日程が決まる前に入試日を予測して予約してしまうのがおすすめです。
阪大の入試日は2月最終週の金曜のことが多いですよ。
千里阪急ホテル 9月時点で予約が埋まるほど人気
アクセス JR「新大阪駅」→大阪メトロ御堂筋線千里中央行き約13分「千里中央駅」下車南出口→徒歩約5分。こちらは千里中央駅に近いホテルです。清潔感のあるホテルで受験生にも使いやすいホテルです。
>>日本旅行 千里阪急ホテルを予約する(10月現在予約可能!!)
>>JTB 千里阪急ホテルを予約する(じゃらんが満室でも空室のことがあります!!)
東横INNホテル大阪伊丹空港
大阪国際空港(伊丹空港)到着口より徒歩5分。または、JAL北ターミナル乗り場から出ている送迎バスにご乗車頂き2分。大阪国際空港を利用する方に特におすすめのホテルです。空港からのアクセスも良く、デスクもあるため試験前の最終確認も行いやすいと思います。ここも受験生に人気が高いので、空室がなかなか見つからないかもしれませんが、気長にキャンセルを拾っていきたいです。このホテルの宿泊プランを取り扱っている狙い目の予約サイトは、JTBだと思います。それからじゃらんも気になります。このホテルは相当に争奪戦になると思います。
東横INNホテル大阪伊丹空港
大阪国際空港(伊丹空港)到着口より徒歩5分。または、JAL北ターミナル乗り場から出ている送迎バスにご乗車頂き2分。大阪国際空港を利用する方に特におすすめのホテルです。空港からのアクセスも良く、デスクもあるため試験前の最終確認も行いやすいと思います。ここも受験生に人気が高いので、空室がなかなか見つからないかもしれませんが、気長にキャンセルを拾っていきたいです。このホテルの宿泊プランを取り扱っている狙い目の予約サイトは、JTBだと思います。それからじゃらんも気になります。このホテルは相当に争奪戦になると思います。
阪大 吹田キャンパス周辺のおすすめのホテル
吹田キャンパスの最寄り駅は、、の前に注意して頂きたいことがあります。吹田キャンパスは大変広いので、受験する場所によって、最寄りの駅が異なるのです。
医学部・歯学部・人間科学部・薬学部は「阪大本部前」バス停が便利。吹田キャンパスは大変広く、工学部地区までは徒歩で約15分。
医学部・人間科学部は「阪大病院前」駅が便利。吹田キャンパスは大変広く、工学部地区までは徒歩で約20分。
工学部へは「北千里」駅から徒歩が最も便利。
以上を踏まえて、受験する場所ごとにおすすめのホテルをご紹介します。
医学部・歯学部・人間科学部・薬学部を受験する場合...千里阪急ホテルがおすすめ
先ほどもご紹介したのですが、千里阪急ホテルがおすすめです。というのも、飛行機で大阪に行くにしても、電車で大阪に行くにしても電車一本でいくことのできる千里中央駅から徒歩5分の位置にあり、大阪大学へはバスで1本で行くことが出来るためです。かなり快適なアクセスのあるホテルです。
>>JTB 千里阪急ホテルを予約する(じゃらんが満室でも空室のことがあります!!)
工学部を受験する場合...南千里クリスタルホテルがおすすめ
大阪・梅田の駅から阪急千里線南千里駅から徒歩約2分です。南千里は、北千里まで数分でつきますし、北千里からは徒歩で受験会場に行くことが出来ます。しかし、南千里は空港や新大阪駅からのアクセスがやや悪い(乗り換えが必要)のため、予約が取れるのであれば、千里阪急ホテルをお勧めしたいです。本当は二つ目にお勧めするホテルはホテル阪急エキスポパークをお勧めしたいところだったのですが、なんと2020年2月に閉店となってしまいました。
どうしても千里阪急ホテルの空きが取れない場合はこちらのホテルの予約が取れないか試してください。
>> Yahpp!トラベル 南千里クリスタルホテルを予約する
満室状態なら1泊分ずつゲット!こまめに探せばいつか獲れる!
ホテルを予約する方に一言お伝えしておきたいのは、じゃらんや楽天で予約が取れなかったからといって諦めないでほしいという事です。JTBや近畿日本ツーリストであれば空室が残っていることがよくあります。良くチェックしてください。また、センター試験後もキャンセルが多発するので
さてさて、私がご提案したいのは、仮に一番ゲットしたい宿をすぐにとれなくても、焦らず、まずとれるところをとっておくこと(安心できますよね)。そして、一番ゲットしたい宿については、キャンセルで空きが生まれていないか、こまめに予約サイトをチェックしていくことです。
チェックする際は、先ほどリンク付けした予約サイトがそれぞれポイントになると思います。とにかくライバルがたくさんいることを想定して、いち早く空きを発見し、いち早く予約するようにしましょう。できればPCよりもスマホでチェックするといいでしょうね。スマホなら朝昼晩でも、電車に乗っているときなどに巡回できるのではないでしょうか。このページを開き、お目当ての宿のリンクページを巡回してチェックしてみてはいかがでしょうか。
空室の検索は、前期の場合でも、2泊以上をまとめてするのではなく、1泊分ずつするほうが現実的だと思います。1泊分だけでもゲットできるようなら、迷わずおさえておきましょう。あとでくっつければいいのです(笑)。
それから、もうひとつ、巡回しておくといいサイトがあります。たくさんのホテル予約サイトの中から予約可能な宿泊プランを探し出してくれる横断検索サイト「BIGLOBE旅行」です。スマホなら、「旅比較ネット」というアプリでBIGLOBE旅行の検索機能を手早く使えるので、このアプリがおすすめです。ここでは、三条駅周辺など、宿泊拠点としたいエリアに空室があるか、簡単にチェックすることができます。こまめに巡回していると、そのうちに幸せ!が舞い降りてくることでしょう。ただし、こうした横断検索サイトで得られる情報は、どうしても個々の予約サイトの情報に比べると数時間の遅れが見込まれます。その数時間のうちに、ホテル予約サイトで直接見つけたライバルに先取りされるリスクがありますので過信は禁物です。このあたりのことは、これまでにもご紹介してきていますので、もしよければ下記に出ている関連記事を見てやってください。